ゆたろうnote

育児、家事、仕事をほどよく頑張る!!ための試行錯誤の記録です

絵本読み聞かせの効果?

こんにちは。

ゆたろうです。

 

娘っこ(3歳)は、いつからか寝る前に絵本を読み聞かせるのが習慣になっています。

私の方が眠すぎて、やっつけで読んでいる時もありますが(反省)。

 

少し前までは保育園で借りてきた本を読んでいたのですが、

最近はコロナで貸し出しが中止になってしまい・・・

家にある絵本から娘っこが選んで持ってきます。

(ほんとは図書館とか行きたいんですけどね。。臨月の今、図書館まで子供と行くのも億劫で😂)

 

ちなみに今家にある絵本は30冊弱くらい。

義理の両親が買ってくれたもの(7割)と一緒に本屋で選んだもの(3割)ですかね。

 

その中で最近のお気に入りは「くれよんのくろくん」。

 

シリーズで何冊か出ていますが、昨年末あたりからこれを毎日寝る前に読んでいます。

同じ本を毎日読んで飽きないのかな~と思っていましたが、

昨日あたりから、「今日は○○ちゃん(←娘っこ)が読むね!」と言うように。

 

(私)「えっ・・・文字まだ教えてないんですけど・・・」

 

と思いつつも、そのまま読ませてみると、7-8割は正しく読めてるではありませんか!

 

まさか保育園でもう文字習ってる?それともうちの子天才?(←親ばかw)

 

よくよく観察してみると、毎日読んでいたので、内容覚えてしまったようです🤣

「このページにはこんなことが書いてある」と、絵と内容をリンクさせているようです。

やっぱり文字はまだ読めません。

 

そういえば最近は私が絵本を読んでいる時、絵本ではなくて私の顔(口の動き?)を見ていることも多いんですよね。

あと、私や旦那の本を持ってきて自分でテキトーに(?)お話を作って読んでいる時もあります。

子供なりに本の「読み方」を学んでいるのですかね~。

 

読むことに関心はありそうなので、ひらがなも教えればすぐ覚えるのかな~?

 

と思って、文字を教える時期についていろいろ調べてみたのですが、

「早いうちに教えた方が世界が広がっていい!」という人もいれば、

「まずは言葉の蓄積。文字を教えるのは年長になってからで十分」という意見もあり。

 

ひらがなを教える時期に限った話ではありませんが、こういうのって親の考え方次第なんでしょうね~。

うちは今の状態はこれはこれで面白いので、

そんなに早く教えなくてもいっかな、と思っています。(早期教育とか興味ないのもあり・・・💦)

 

でも周りの子達がみんな文字読めるような環境だったらきっと焦るんだろうな😅

 

まあ子供の様子と親のキャパシティ(←これ大事w)を勘案しながらやっていきたいと思います!